Stamp it with Artのブログを新規開設いたしました(*´∀`* )
http://blog.goo.ne.jp/like222bonbon
今後コチラは、OGUSHIの活動に特化したブログになります☆
☆*.・*.☆“イベント”・OGUSHI・☆。・*・♪*・。.☆...
OGUSHIの出展情報デス☆
“OGUSHI petit marche’”
an*rino ・ Geluk ・ m*works・ petit K
毎月第3土曜 AM8:00~PM3:00
会場 : スペイン石釜 マルコ デュ パン
その他、各メンバー個々でもイベント参加しております☆
詳しい情報は、各メンバーのブログにてご確認ください(*´∀`*)
こちらより、各メンバーのブログにアクセスするには、
カテゴリ「OGUSHIとは?」の記事、もしくはお気に入り欄よりアクセスください。
*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆
2012年10月13日
はぴままHalloween☆
注:今回も写真たっぷりです
今日は秋晴れの良いお天気
まさにイベント日和でしたね
なので、1号2号を引き連れて“はぴままHalloween in おまち”へ行って来ました
今回は、仮装をして行くと何やら良いコトがあるらしい・・ってコトで
1号11才・2号9才

中日ドラゴンズのキャラクター“ドアラ”で出動

このドアラの鼻もリストバンドも1号の手作りです
写真ではよく解らないかもしれませんが、鼻はちゃんと立体の卵型になってます
とにもかくにも、まずは本部へ
本部で、仮装コンテストにエントリーして、スタンプラリーのシートを買ったら・・
スタンプラリーの地図とお菓子が入っていた袋には

チェリー・ストロベリー「なんとbonbonのハンコが使われていました
」
前々回の日記で頭だけ出ていた子は、この子でした
「単色でも多色でも使えるモノ」と言うお話があって、
今回は単色で使われるだろうと思っていたのですが、
しっかり多色で使ってくださっていました
とても手間のかかる作業だったと思います。
実行委員の皆様、お疲れ様でした
そして、ありがとうございました
実は先月、はぴまま代表Kinakoさんとお食事をご一緒させていただく機会がありました
「子育てを頑張るママ達を1人でも多く笑顔にしたい
」
その為の努力、コンセプトとリサーチのブレの無さ、
何を聞いても素晴らしくて、
こんな素敵なお母さん達が、こんなに近くに居たんだと思ったら嬉しくて、
ホントにささやかな、ちっちゃな手伝いだけど、10cm角の大型ハンコ、
心を込めて彫らせていただきました
もちろん今回も、“はぴまま”と言えば!のステキな手作りブースがいっぱい

RIOMAさん

chocolatさん

今回楽しかったのは、こんなカワイイお客さんが居たりするコト
ちなみに、このカワイイ親子はsnowappleさん
とにかく“はぴまま”は趣向が多彩でどこに居ても飽きない
iknowsの青田さんのステキな歌を聴いて・・

写真が遠すぎてゴメンなさい
美味しいモノ食べて・・

セッシャー1に会って・・

チェリー「セッシャーステキ~
」
って満喫してたら、いかんいかん
スタンプラリーが
はぴままHalloween 2に続く・・・

今日は秋晴れの良いお天気


なので、1号2号を引き連れて“はぴままHalloween in おまち”へ行って来ました

今回は、仮装をして行くと何やら良いコトがあるらしい・・ってコトで
1号11才・2号9才
中日ドラゴンズのキャラクター“ドアラ”で出動


このドアラの鼻もリストバンドも1号の手作りです

写真ではよく解らないかもしれませんが、鼻はちゃんと立体の卵型になってます

とにもかくにも、まずは本部へ

本部で、仮装コンテストにエントリーして、スタンプラリーのシートを買ったら・・
スタンプラリーの地図とお菓子が入っていた袋には

チェリー・ストロベリー「なんとbonbonのハンコが使われていました

前々回の日記で頭だけ出ていた子は、この子でした

「単色でも多色でも使えるモノ」と言うお話があって、
今回は単色で使われるだろうと思っていたのですが、
しっかり多色で使ってくださっていました

とても手間のかかる作業だったと思います。
実行委員の皆様、お疲れ様でした


実は先月、はぴまま代表Kinakoさんとお食事をご一緒させていただく機会がありました

「子育てを頑張るママ達を1人でも多く笑顔にしたい

その為の努力、コンセプトとリサーチのブレの無さ、
何を聞いても素晴らしくて、
こんな素敵なお母さん達が、こんなに近くに居たんだと思ったら嬉しくて、
ホントにささやかな、ちっちゃな手伝いだけど、10cm角の大型ハンコ、
心を込めて彫らせていただきました

もちろん今回も、“はぴまま”と言えば!のステキな手作りブースがいっぱい


RIOMAさん


chocolatさん

今回楽しかったのは、こんなカワイイお客さんが居たりするコト

ちなみに、このカワイイ親子はsnowappleさん

とにかく“はぴまま”は趣向が多彩でどこに居ても飽きない

iknowsの青田さんのステキな歌を聴いて・・

写真が遠すぎてゴメンなさい

美味しいモノ食べて・・

セッシャー1に会って・・

チェリー「セッシャーステキ~

って満喫してたら、いかんいかん


はぴままHalloween 2に続く・・・

Posted by OGUSHI at 22:42
│イベント