Stamp it with Artのブログを新規開設いたしました(*´∀`* )
http://blog.goo.ne.jp/like222bonbon
今後コチラは、OGUSHIの活動に特化したブログになります☆
☆*.・*.☆“イベント”・OGUSHI・☆。・*・♪*・。.☆...
OGUSHIの出展情報デス☆
“OGUSHI petit marche’”
an*rino ・ Geluk ・ m*works・ petit K
毎月第3土曜 AM8:00~PM3:00
会場 : スペイン石釜 マルコ デュ パン
その他、各メンバー個々でもイベント参加しております☆
詳しい情報は、各メンバーのブログにてご確認ください(*´∀`*)
こちらより、各メンバーのブログにアクセスするには、
カテゴリ「OGUSHIとは?」の記事、もしくはお気に入り欄よりアクセスください。
*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆
2012年10月13日
はぴままHalloween 2 ☆☆
注:今回も写真たっぷりです
前回の続き
のんびりしすぎて、スタンプラリーは超駆け足で回りましたが
何せ、広~~~い

静岡駅から伊勢丹までの呉服町通り一帯と、
伊勢丹から七間町までの通り


スタンプシートにランダムに選ばれた6軒へ「トリックオアトリート
」
と叫びながら入って行くと、スタンプとお菓子が貰えます

結局2軒は時間の都合で諦めました


やまこはんこさんのハンコが押してもらえました

頂いたお菓子は、もちろんこのバッグに
・・・って、かなり食べられた後に写真を撮ったので・・・
ホントはもっと入ってました
で、このスタンプラリーで、とってもステキなお店にお伺いするコトができました

チェリー「なんとステキな表構え

」
中には、最強にカワイイ猫ちゃん達

チェリー「猫語を多少お勉強してから来るべきでしたね
ニャゴニャゴ
」

この表情たまりません
お隣さんの目つきもたまりません
バッグも、アクセサリーも、手袋も・・
ねこねこねこいぬ、またねこねこ・・・・みたいな
みんな連れて帰りたいトコロだったけど、1号2号が気に入ったこの子を連れて帰ることに

入れてくれた紙袋に張られたシールも・・

長いこと静岡に居るけど、伊勢丹を超えたコトが無くて。。。
随分損してたな・・と・・・
疲れた時なんかに寄ったら、間違いなくテンション上がりそうです
猫ちゃんの北川万年堂さん楽しかったです
先ほども書きましたが、シートに書かれたお店の番号はランダムに決められたモノ、
この出会いに感謝です
さて、最後は「仮装コンテスト
」
ホントに手が込んでて、カワイイ子達がいっぱいで、見ているだけで飽きなかったです

ドアラ兄弟と仲良く並んでいるのは、魔女の宅急便のキキとジジ
リボンもドレスもホウキも、ジジの耳もシッポも全部手作り
そんな中で、ドアラ兄弟・・なんと!!
「杏林堂賞
」を頂きました

帰りにパパの実家でバアバと山分けしてしまったんですが、
他にも「レンジで煮魚バッグ」「タンスにゴンゴン」「アロマでシュパッと消臭」などが入ってました
ありがとう!ドアラ兄弟
で、その中のコレ

はぴままの後にハピバス
はぴままの為にあるような入浴剤ですよね
次回のはぴままカフェは、来年2月
いつもの匠宿です


前回の続き

のんびりしすぎて、スタンプラリーは超駆け足で回りましたが
何せ、広~~~い


静岡駅から伊勢丹までの呉服町通り一帯と、
伊勢丹から七間町までの通り



スタンプシートにランダムに選ばれた6軒へ「トリックオアトリート

と叫びながら入って行くと、スタンプとお菓子が貰えます


結局2軒は時間の都合で諦めました



やまこはんこさんのハンコが押してもらえました


頂いたお菓子は、もちろんこのバッグに

・・・って、かなり食べられた後に写真を撮ったので・・・
ホントはもっと入ってました

で、このスタンプラリーで、とってもステキなお店にお伺いするコトができました


チェリー「なんとステキな表構え



中には、最強にカワイイ猫ちゃん達


チェリー「猫語を多少お勉強してから来るべきでしたね



この表情たまりません

お隣さんの目つきもたまりません

バッグも、アクセサリーも、手袋も・・
ねこねこねこいぬ、またねこねこ・・・・みたいな

みんな連れて帰りたいトコロだったけど、1号2号が気に入ったこの子を連れて帰ることに

入れてくれた紙袋に張られたシールも・・


長いこと静岡に居るけど、伊勢丹を超えたコトが無くて。。。
随分損してたな・・と・・・

疲れた時なんかに寄ったら、間違いなくテンション上がりそうです

猫ちゃんの北川万年堂さん楽しかったです

先ほども書きましたが、シートに書かれたお店の番号はランダムに決められたモノ、
この出会いに感謝です

さて、最後は「仮装コンテスト

ホントに手が込んでて、カワイイ子達がいっぱいで、見ているだけで飽きなかったです


ドアラ兄弟と仲良く並んでいるのは、魔女の宅急便のキキとジジ

リボンもドレスもホウキも、ジジの耳もシッポも全部手作り

そんな中で、ドアラ兄弟・・なんと!!
「杏林堂賞



帰りにパパの実家でバアバと山分けしてしまったんですが、
他にも「レンジで煮魚バッグ」「タンスにゴンゴン」「アロマでシュパッと消臭」などが入ってました

ありがとう!ドアラ兄弟

で、その中のコレ

はぴままの後にハピバス

はぴままの為にあるような入浴剤ですよね

次回のはぴままカフェは、来年2月
いつもの匠宿です


Posted by OGUSHI at 23:36
│イベント