Stamp it with Artのブログを新規開設いたしました(*´∀`* )
http://blog.goo.ne.jp/like222bonbon
今後コチラは、OGUSHIの活動に特化したブログになります☆
☆*.・*.☆“イベント”・OGUSHI・☆。・*・♪*・。.☆...
OGUSHIの出展情報デス☆
“OGUSHI petit marche’”
an*rino ・ Geluk ・ m*works・ petit K
毎月第3土曜 AM8:00~PM3:00
会場 : スペイン石釜 マルコ デュ パン
その他、各メンバー個々でもイベント参加しております☆
詳しい情報は、各メンバーのブログにてご確認ください(*´∀`*)
こちらより、各メンバーのブログにアクセスするには、
カテゴリ「OGUSHIとは?」の記事、もしくはお気に入り欄よりアクセスください。
*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆*.。・*.。・*.☆
2011年03月20日
地震とボランティア
東北地方太平洋沖地震から、一週間が過ぎました。
被災された方々の心労を察すると、心が痛むと同時に、
東海大地震を幼少の頃より意識している静岡県民としては、
とても他人事とは思えない、言いようのない不安を感じて
この一週間をすごして来ました。
そして、同じような思いを感じている方、沢山居ると思います。
『非力・無力』そんな言葉で片付けられるものでもありませんが、
何かしたいのに、何もできない。
日々の自分の普通の生活が、能天気な物にしか感じられず、意味の無い自己嫌悪感に襲われる。
これが、今の私の率直な思いです。
そんな思いを、少し軽くしてくれた出来事が、昨日ありました
リフォームで有名な『オレンジハウス』さんで、「あしなが育英会」の募金活動のお手伝いをさせていただきました。
オレンジハウスさんでは、
ただ「オレンジハウスからの募金」、「あしなが育英会からの募金」としてでは無く、
「一人一人の力を合わせた募金」と言うことで、募金時にご署名を頂いております。
被災地にお金を送り届ける時には、エールの意味も込めてその名簿も一緒に届けるとの事です。
そして、募金にご協力してくださった皆様には、
オレンジハウスのスタッフさん手作りの「カンバッジ」を差し上げています
このバッジには『日本頑張れ
』と言うメッセージがスタッフオリジナルデザインで描かれています

↑手作り中

今日も、静岡市役所近くの青葉シンボルロードで活動しているそうなので、
お時間のある方は、ぜひご協力をお願いいたします。
ちなみに、毎月1回程度で行われる、『オレンジハウス1day shop』での手作り雑貨の売上金の一部も
『あしなが育英会』の寄付金に使わせていただいております。
各作家が丁寧に作り上げた1点物の雑貨をぜひ見に来てくださいね
次回は4月16日 オレンジハウス流通通り店です
被災された方々の心労を察すると、心が痛むと同時に、
東海大地震を幼少の頃より意識している静岡県民としては、
とても他人事とは思えない、言いようのない不安を感じて
この一週間をすごして来ました。
そして、同じような思いを感じている方、沢山居ると思います。
『非力・無力』そんな言葉で片付けられるものでもありませんが、
何かしたいのに、何もできない。
日々の自分の普通の生活が、能天気な物にしか感じられず、意味の無い自己嫌悪感に襲われる。
これが、今の私の率直な思いです。
そんな思いを、少し軽くしてくれた出来事が、昨日ありました

リフォームで有名な『オレンジハウス』さんで、「あしなが育英会」の募金活動のお手伝いをさせていただきました。
オレンジハウスさんでは、
ただ「オレンジハウスからの募金」、「あしなが育英会からの募金」としてでは無く、
「一人一人の力を合わせた募金」と言うことで、募金時にご署名を頂いております。
被災地にお金を送り届ける時には、エールの意味も込めてその名簿も一緒に届けるとの事です。

そして、募金にご協力してくださった皆様には、
オレンジハウスのスタッフさん手作りの「カンバッジ」を差し上げています

このバッジには『日本頑張れ



↑手作り中


今日も、静岡市役所近くの青葉シンボルロードで活動しているそうなので、
お時間のある方は、ぜひご協力をお願いいたします。
ちなみに、毎月1回程度で行われる、『オレンジハウス1day shop』での手作り雑貨の売上金の一部も
『あしなが育英会』の寄付金に使わせていただいております。
各作家が丁寧に作り上げた1点物の雑貨をぜひ見に来てくださいね

次回は4月16日 オレンジハウス流通通り店です

Posted by OGUSHI at
11:27